トップページ

 

当協会はお米マイスターの資格を持つ専門スタッフが、飲食店様や小売業様の要望に合わせたオリジナルブランド米をご提案致します。

一般財団法人日本米穀商連合会が認定する、公認お米マイスターが貴店オリジナルのブランド・ブレンド米の開発を支援し、安定した供給ルートも確保。更に当社団発行のブランド米認定証を発行いたします。

  • 【設立の背景と事業内容】

    本サービスは、当社団の代表理事(福島県出身)が父母の代から続く米農家を、東日本大震災の影響で継ぐことが叶わず廃業した経験をきっかけに、「日本の食文化と農業を次世代に繋ぎたい」という思いから立ち上げたものです。単にお米を卸すだけでなく、生産者と飲食店を結び、 双方の想いを形にすることを使命 としております。

    代表理事の 左:祖母 中:祖父 右:父

    • 米のプロであるお米マイスターが「冷めても美味しい」「香り高く上品」「酢飯に合う」など、貴店のご希望に合わせて最適な品種・産地を選定しブレンドいたします。
    • 提携農家と協力し、産地・生産者のストーリーも一緒にお届けします。お客様へのPRにも使える協会発行の認定証を発行可能で、信頼のブランド米としてアピールできます。
    • ご提供する米の特性に合わせた炊き方のアドバイスもセットでご案内。誰が炊いても安定し美味しく炊けるよう指導いたします。
    • まずは味を確かめていただきたく、ブレンド米お試しセットを格安でご提供いたします。実際に炊いていただき、その品質をお確かめください。

ニュース

国産米粉麺『う米めん』の販路拡大支援を開始

―飲食店・小売・給食向けに試食・メニュー提案・導入支援―

2025年9月

一般社団法人日本米食推進協会(以下、当協会)は、福島県産米を100%使用し、食品添加物無添加・グルテンフリーを特長とする米粉麺「う米めん」(製造:アルファ電子株式会社)の販路拡大支援プログラムを開始しました。特許製法による“もちもち・つるつる”の食感と多用途性(パスタ・ラザニア・うどん・フォー・冷やし中華・ワンタン等)を活かし、健康志向・アレルギー配慮・ビーガン/ベジタリアン対応メニューの拡充に貢献します。

 

支援内容

・試食サンプルのご提供(業態・数量はご相談)

・メニュー開発・レシピ提案/原価・オペレーション設計支援

・仕入条件・ロット設計サポート、販促物テンプレート提供

・導入事例の共同PR(ニュース掲載・SNS紹介 等)

対象

・試食サンプルのご提供(業態・数量はご相談)

・メニュー開発・レシピ提案/原価・オペレーション設計支援

・仕入条件・ロット設計サポート、販促物テンプレート提供

・導入事例の共同PR(ニュース掲載・SNS紹介 等)

お申込み・お問い合わせ

以下リンクより業態・想定数量・導入ご希望時期等をご記入ください。担当よりご連絡いたします。

→「お問い合わせ」←

 

ニュース

CAMPFIREプロジェクト「休耕地を減らそう!田んぼの継承から生まれた伊賀産コシヒカリ直販プロジェクト」を支援しました。

2025年7月

当法人は、クラウドファンディングサイトCAMPFIREで実施されている「休耕地を減らそう!田んぼの継承から生まれた伊賀産コシヒカリ直販プロジェクト」に賛同し、支援を行いました。

本プロジェクトは、高齢化などにより増えつつある休耕地の解消と、地域農業の持続可能な発展を目指す取り組みであり、当法人の事業理念である農家支援・休耕地活用とも深く一致するものです。

寄付および支援先リンク

今回の支援は、当法人の社会貢献活動の一環として実施されました。

寄付金は当法人内の農業活性化基金より拠出しており、地域農業の活性化につながる意義あるプロジェクトへの支援となりました。

「休耕地を減らそう!田んぼの継承から生まれた伊賀産コシヒカリ直販プロジェクト」の詳細は、CAMPFIRE上のプロジェクトページでもご覧いただけます。

ぜひプロジェクトの趣旨にご共感いただき、引き続き温かいご支援とご声援を賜りますようお願い申し上げます。


リンク:https://camp-fire.jp/projects/851530/view(CAMPFIREプロジェクトページ)